Blogブログ
塗装工事もやってます。
こんばんは。先日の坂本さんのイメチェンにバタバタして気付かずにシュン
とした工務のブラック濱中
です。
家でもブログを鑑賞している嫁さんにちゃんと気づかんとダメでしょーが
と怒られてしまいました。
皆さんも気をつけましょうね
さてさて、最近始まったリフォーム現場、先日紹介した他にも今は塗装工事もしています。
新築現場では基本的に塗装品ばかりで現場で塗装する事は基本ないのですが、やはりリフォームでは塗り替えしたりがでてきます。

塗装するにはまずしっかりと洗う事が大事です。これは高圧洗浄機で外壁を洗っています。汚れが流れているのが分かるでしょうか?
私も色々見てきていますが、やはり洗浄がしっかりしていないと後の塗装の工程にも後々影響が出てきます。こちらは透明で仕上げる為、さらに洗浄が大事です。
洗浄があまりにも早い所は気を付けた方が良いですよ。
そうして洗浄が終わって、まずは金物部分に錆止めを塗装します。

この雨樋の金物をしっかりとペーパーで擦ってから

こんな感じで塗ります。この赤色の錆止めを塗るのが一般的です。場合によっては白色の錆止めを塗ったりもします。

そうして、窓やバルコニー等に塗料が散らない様にしっかり養生して本格的に塗装作業に入っていきます。
この養生がまたとっても大事です。養生がキレイな程、やはり仕上がりもキレイです。逆に養生が適当だと、やはり塗った所が特に窓周りとかガタガタして汚く見えてきます。
まだまだこれから塗っていくので今日はここまでになりますが、また報告出来ればと思います。
新築現場も今週末にお引渡しがあります。こちらもとっても良いお家に出来てお引渡しが待ち遠しいです。
新築・リフォームどちらもしっかりやってますのでよろしくお願いしまーす


家でもブログを鑑賞している嫁さんにちゃんと気づかんとダメでしょーが

皆さんも気をつけましょうね

さてさて、最近始まったリフォーム現場、先日紹介した他にも今は塗装工事もしています。
新築現場では基本的に塗装品ばかりで現場で塗装する事は基本ないのですが、やはりリフォームでは塗り替えしたりがでてきます。

塗装するにはまずしっかりと洗う事が大事です。これは高圧洗浄機で外壁を洗っています。汚れが流れているのが分かるでしょうか?
私も色々見てきていますが、やはり洗浄がしっかりしていないと後の塗装の工程にも後々影響が出てきます。こちらは透明で仕上げる為、さらに洗浄が大事です。
洗浄があまりにも早い所は気を付けた方が良いですよ。
そうして洗浄が終わって、まずは金物部分に錆止めを塗装します。

この雨樋の金物をしっかりとペーパーで擦ってから

こんな感じで塗ります。この赤色の錆止めを塗るのが一般的です。場合によっては白色の錆止めを塗ったりもします。

そうして、窓やバルコニー等に塗料が散らない様にしっかり養生して本格的に塗装作業に入っていきます。
この養生がまたとっても大事です。養生がキレイな程、やはり仕上がりもキレイです。逆に養生が適当だと、やはり塗った所が特に窓周りとかガタガタして汚く見えてきます。
まだまだこれから塗っていくので今日はここまでになりますが、また報告出来ればと思います。
新築現場も今週末にお引渡しがあります。こちらもとっても良いお家に出来てお引渡しが待ち遠しいです。
新築・リフォームどちらもしっかりやってますのでよろしくお願いしまーす
