Blogブログ
上棟上棟と続くんです。
こんにちは、今日は冬でも暖かい一日でしたね。
先週は冬らしい気候だったのに、本当に変な冬ですね。
今年自身1発目のブログになります工務の濱中です。
先日というか昨日の事ですが、私は月に1回、親の病院の送迎をしているんですが送り届けた所でまさかの車がパンク!
送り届けた後だったのでそこだけは良かったです。
会社の軽トラなんかでは色々とトラブル経験ありますが、自家用車では久しぶりでした。
最近の車はスペアタイヤ積んでなくて補修キットなる物が積んでありますが初めて使ってみたんですよ。
けど使用期限が過ぎていて全然ダメで結局ロードサービスを頼むハメになってしまいました😫
仕方ないから帰ってから捨てるタイミングを逃して裏に放置しっぱなしのスタッドレスタイヤに取り換えしました。
ところが放置しっぱなしだったので空気が無くて😥
補修キットに空気入れが一緒だったから使おうとしたら今度は動かなく・・・。試した1回でダメになってしまっていました。
仕方がないからガソリンスタンドへ空気を入れに行こうと思ったら行く途中でまたタイヤが潰れ・・・。
走って家まで帰って、別のタイヤを用意してまた交換してと散々な一日でした。
やっぱりスペアタイヤがあるのが安心ですね。
もうそろそろ車も買い替えしないといけないからとりあえずの場しのぎで次の休みで中古タイヤでも買いにいこうかなーと思案中です。
さて、明日は呉で上棟させて頂きます。
先日土台敷きも行わせて頂きました。



大工さんも作業は順調に進んで問題なく完了出来たので、明日も上棟が順調に進んでくれると嬉しいなと思います🤗
まだ来週も上棟予定ですから、慌てずに進めてまいりたいと思います。
私の今回の年末年始は年末にお引渡しもあり、やはり現場がどうなるかという事もあってなかなか事前に予定を入れるのは難しく、無計画の年始を迎えたのですが、
何もしないのはもったいなく、時間だけはあったのでラーメン食いに行こうという事で昼から博多まで。
子供もついてくるわけでもなく。
途中で門司港にある干物やさんが昔から好きなので門司にたちよりご購入。
今回は普段買わない商品も買ってみました。

こちら食べる焼飛魚。
メザシ程は大きくないですがまあまあのサイズで結構おいしかったです。
一回食べて次に食べようと思ったらすでに無くなってました😑
また行ったら買いたいと思います。
そんな寄り道をして博多でラーメンはしごしてうどん食ってそのまま帰ってまいりました。
久しぶりに行くとまた行きたいなとか思いつつ。
車をちゃんと直してからまた考えたいと思います。
年始はこんなでしたが年末はお墓参りだけはちゃんとしているので田舎に行った際にあの道はどこから行けるうじゃろか?と山の中に見える道に対してツッコミがあり、じゃあ行ってみるかねとこれまた無計画に山に突っ込んで行きました。
ほぼ誰も通った形跡がなく、かといって戻る事が出来る道でもなく。田舎なので基本軽トラなんかが通る位の農道で。乗用車サイズではイッパイ木やら何やらで車をこすりながらも無事に抜ける事が出来ました。
そうしてでた所でまた看板みつけ【西泊観音】という文字、正直今まで気に留めた事もなかったのですが、懲りずについでに行ってみようと思いついた先が

こちらはみちびき観音というそうなんですが、これが麓にありまして。
その西泊観音というのはここからずっと上った所にあるらしく、けど下からは何も見えない。
しんどいながらも上がった結果

こちらの観音堂がありました。
せっかく来たのでお参りさせて頂きました。けど、キレイにしてあるからちゃんと管理されてる方がいるのだなと思うと、これを定期的に上がってくるのは中々ハードモードだと感心しました。
途中、中腹辺りで撮ったのが

これはまだ先程の観音様が見えてるんですが、一番上の観音堂の所まで上がりきると

見えていた観音様の姿すら見えず。あの海の向こう側辺りが県民の浜かなという所です。
色んな所に目をやると新しい発見があるものです。
興味が出た方は是非上ってみてください! 元気になりますよ!!
☆新春キャンペーンのお知らせです☆
1月の新春イベントは
★新春の夢、叶えます!
モデルハウスまるごと、あなたにプレゼント!★
呉店モデルハウスを移築販売キャンペーンをやってます。
